どうやって日商簿記3級の勉強するの?勉強が苦手な人でも続けられる方法を伝授!

Blog

はい!PKです!

資格の知名度抜群!日商簿記3級ってなに?メリットや受験方法を詳しく解説!

前回、こちらの記事で「日商簿記3級」とは何かご説明いたしました!

今回は「簿記3級については分かったけど、勉強法が分からんよ!」

という方に向けての記事です。

この記事を読むことで、どのように勉強すれば良いのかが分かります。

そもそもPKは、どうやって資格を取得したの?

通信講座を利用する!

結論から話しましょう!

一番気になるところですので、もったいぶらずに!

私PKは、cpa leaningというサイトを使用しました!

こちらのサイトは、公認会計士の方が講義しているのですが

無料で何度も閲覧できます!そして分かりやすい!

 

簿記3級の講義を見ると分かりますが、登川先生が本当に教え方が上手で

すぐに日商簿記3級の資格が取れました。

(私が利用した時、3級は登川先生が担当していました。)

一問一答形式で、習ったところをすぐ問題に出すので頭に定着しやすいです。

留学後に勉強を始めて、仕事もしていなかったため1ヶ月で取得できました。

無料で通信講座が見れるのは怪しすぎない?

そう思いますよね。PKは、間違いなく思います。

「登録してから電話がバンバン掛かってくるんじゃないのか。」とか

 

 

「むむむっ!」

同じように考えている方が、いらっしゃいますね。

ですが、心配ご無用です!なんでって?

PKは一度も、電話迷惑メールきたことがないです!

 

「いやいや、ありえないから。」「嘘ついてるね。マルチとかネズミ講の類だろ!」

分かります。僕も疑心暗鬼になります。”無料(タダ)より高いものはない

こんな言葉があるほどですし、このご時世ですし、、、

ですが、僕が今書いていることは全て事実です!

参考書を読むだけじゃダメなの?

一時的なモチベーションで本屋に行ったり、オンラインショップで

購入して家に積まれ続けている本に心当たりはないでしょうか、、?

買うことがゴールになってしまい、勉強を「あとでいいや」と

後回しにしてしまう典型的な例ですね。

PKは、本当にこのタイプで本を買って頭が良くなった気でいました。笑

あなたは、こんな経験ない?

1日目 「テキスト50ページやったぞ!明日も頑張るぞ!」

2日目に「初日頑張ったから今日は10ページ、、」

3日目に「2日で60ページやったし、今日は5ページ!」

4日目「1ページだけ」

5日目「Youtube, TikTok, Instagram, etc…」

上記のように、頭で分かっていても続かないことありませんか?

参考書だけで勉強する大変さ

参考書は、自分で勉強する時間が調節できますよね。

読みたい時に読んで、やめたい時にやめる。

PKは、5分読んで60分休憩するなんて学生時代ザラにやってました。笑

テキストを閉じてしまえば、他のことに行動ができます。

だから、PKは何度も挫折して勉強が続きませんでした。

通信講座は時間が調節できる!

これに尽きます。PKはこのことに気づいてから勉強が捗りました。

「どうゆうこと?」と思われる方もいるかと思いますので、ご説明します。

各パートごとに分かれており、20〜40分くらいの講義が多く

最長で90分の講義があります。

「おいおいPKと、90分はさすがに長いぞと」ツッコミが入れたくなりますね。

ですが、最初から決められた時間を勉強する

終わる時間(ゴール)が分かっている状態での勉強って頑張れませんか?

マラソンでゴールテープが見えていると力が湧きますよね。

あの感覚と同じなんです。終わりが最初から見えてるから。

動画は、倍速にもできるので90分の講義を45分で終えることもできます。

「PKよ、さすがに調子のいいこと言うな!話すの早すぎて無理だろ!」

って思うかもしれませんが、意外と慣れます。

1.5倍速からでも耳が慣れてくるので不思議です。

全講義で何時間くらい?

日商簿記3級は、全23講義 合計時間は15時間53分です。

1日1時間講義を見て16日だけです。どうですか、以外に少ない?

冒頭でも、ご紹介しましたが登川先生の講義は本当に分かりやすいです。

”簿記のいろは”を知らなくても講義を終えた頃には分かってます。

さいごに

cpa leaningで簿記の資格取ろうかな?と思っていただけたら幸いです。

教科書・問題集・ネット模擬試験 関わるもの全てが無料です。

ありえません。が、事実でした。

簿記1級まで無料公開しています!

経理・税務・監査など、あらゆるジャンルも無料で公開されています!

今日が一番若い日!みなさんやりたいことをやりましょう!^^

それでは!

タイトルとURLをコピーしました