【2023年】PKがやってよかったこと4選を紹介!あなたは、今年どんなことに挑戦しましたか?

Blog

はい!PKです!@pkfiretothunder

今回は、PKが2023年に「やってよかった!」と思えたことを4つ紹介します!

今までの自分では絶対しなかったことをしてきて、

友人や親にも「変わったね。どうしちゃったの?」と言われることが多くなりました。

あなたは、今年どんなことに挑戦しましたか。

この記事の結論「新しいことをして、人生をもっと有意義なものにしよう」です!

参ります!

投資

投資に興味を持ったきっかけは、リベラルアーツ大学というYoutubeを視聴してからです。

つみたてNISAを3月から始め、はや10ヶ月が経過しますが挑戦して良かった!

今までは投資の知識が全くなかったため、手を出してませんでした。

ですが、勉強していくにつれて最低でも15年は保有しておけば

トータルリターンがプラスになる率が高いこと、インデックス投資が最適解であること

他にも様々理由はありますが、こういった知識を常に頭に入れていったおかげで

投資はギャンブルではなく「未来の経済と自分に託すもの」ということを実感しました!

暴落のリスクも理解していますし、ほったらかす気持ちで続けていきます!

読書

こちらは、PKが7月からコツコツと読み始めた本たちです!

何冊か読んでいくと相性に気づき、自分の読みやすい本が分かってきます。

といっても、人生観とお金ばかりの啓発系に偏っていますが。笑

こちらもね「早くから始めておけば良かったー!」なんて思ってます。

みなさんは、情報をどこから仕入れていますか。

代表的なものは、テレビ、家族、友人、恋人、上司、同僚などが挙げられるでしょうか。

読書、本当にいいですよ。

まったく新しい角度から情報を得ることができるので、非常にタメになります。

例えば、憧れている芸能人や有名人と話すことは難しくても

その人が本を出版していれば、考え方を吸収できますよね!

こちらは、これから読む本・既に読み始めている本です!

今は、本田健さん著書の「20代にとって大切な17のこと」を、休憩時間と通勤で読んでます!

「経理の基本」は、理解するまでの知識が備わってなかったため一旦保留中です。

毎回読み終わったら「もう買わないだろうな」なんて思いながら新しい本を探してたりしてて、

いつの間にか読書が好きになってて驚いています。

今になって移動時間はスマホでなく、本1冊で有意義になることを知ったような感じです。

知識武装して、情報リテラシーを高めていきましょう!

資格勉強

日商簿記2級に合格したときのものです。

経理の仕事をしてみたい一心で、3級・2級と段階を踏んで勉強しました。

実務経験は全くなかったですが、転職するときに間違いなくプラスに働いています!

面接官にも「勉強できそうやね」と言っていただけて、学ぶ姿勢がアピールできたのかな?

PKは、合格するのに5回くらい落ちてるんです。

諦めない根性で合格を手繰り寄せることができました。

合格が嬉しかったのはもちろんですが「自分ってやれば出来るんだ」と自信がつきました。

継続して本を読んだり勉強していることも「諦めなければ届く」ということを知れたから

今もFP3級の勉強をしていますし、新しいことに挑戦する活力が湧いてきています。

試験に合格することは大切ですが、その過程の努力が非常に大事なものだと思いました。

努力して手に入れた成功体験を積み上げることで「あれもやろう!これも挑戦するぞ!」と

前向きに、いろいろなことへ行動を起こすことができます!

また、勉強したり継続して何かをしている人は気づいているかも知れませんが、

「欲しいものは、すぐに手に入らないもの」と理解していると思います。

それを知っているだけで簡単に諦めなくなりますし、物事を長い目で捉えられますよね!

PKは頭が良くないですが、この試験が今までの人生との分岐点だったと本当に思います。

成功体験が、どれほど重要なものなのか肌で感じたからこそ声を大にして言いたい!

ブログ(副業)

自分が書いた記事を後から振り返ることができることです!

「この時は、こんなこと思いながら書いていたな」なんて考えたりしてます。

また、今まではインプットばかりしてもアウトプットできる場がなかったので、

ブログを通して「しっかり理解した上で記事にしているのか、曖昧な部分はどこなのか」など

覚えた気になってないか再確認できることがメリットです。

ブログは副業の中でも芽を出すのが遅いと言われています。

なので、早く結果を求めるのではなく6ヶ月から1年を目安に書き続けていきます。

3ヶ月目に到達しましたが、まだまだ収益化には程遠いです。

「ローマは一日にしてならず」という言葉のように、継続して役立つ情報を共有します!

さいごに

2022年までは、全くやってこなかったことをやりました。

お金はコツコツ貯めるために、ひたすら銀行預金へ月8万円預けていました。

読書は、高校の朝読で無理やり小説を読んでたくらいで、自ら行動して読んだものといえば

ドラゴンクエストなどゲームの攻略本だけですね。笑

資格試験も自動車を運転したくて、免許を取るため必死に勉強したことくらいですね。

ここには強い動機があったので、勉強を継続する意思が強かったです。

最初に勤めた会社の昇格試験などは「やらされてた」感があったので全部落ちてました。

「学びたい!」という動機が0だったため、当時は全く勉強をしてませんでした。笑

副業もメルカリをやって実際に商品が売れたりしたことが嬉しかったですし、

ブログは時間が掛かるけれども知識の保管庫として、これからも記事を増やしていきます。

以上、新しいことに挑戦して人生を今よりも豊かにしていきましょう!

それでは!

タイトルとURLをコピーしました