Ankerのロボット掃除機「Eufy」ってどうなの?実際に使ってみた結果を写真で解説!

Blog

はい!PKです!

本日は、PKが実際に使用している「ロボット掃除機」を紹介したいと思います!

掃除ロボット?ロボット掃除機?どちらが、みなさんしっくりきますか?

PKが、掃除ロボットを買おうと思った理由は、家事の時間を減らして

じぶん時間」を少しでも増やしたいと思ったからです!

参ります!

Eufy RoboVac G30 Hybrid

Ankerが販売している商品で、値段は¥39,990(税込)です!

楽天市場で購入しましたが、購入当時は10,000円クーポンが使用できたため

¥29,990で、購入することができました!

iRobot(ルンバ)と結構悩みましたが、PKはAnkerを選びました!

エントリーモデルだと2万円を切ります。

こちらの商品は、普段の掃除に加えて水拭き機能も付いています!

エントリーモデルから始めて、価値を確かめる方が正解かもしれませんね。

PKは、水拭き機能が「良いね!」と感じたため、選びました!

どれくらいの大きさ?

先述の通り楽天市場で購入しまして、こちらの箱が送られてきました。

色は、ブラック・ホワイトの2色から選ぶことができます!

PKは、ホワイトが好きなのでこちらを選びました!

生活の動線になる場所へは置かずに、クローゼットの中へ閉まっています。

掃除ロボットは、小型ですが結構な存在感がありますね!

メジャーで寸法を測って見ました!

縦も横も32cmくらいです!

アプリと連動している

こちらは、実際のアプリホーム画面です!

ご覧の通り、なんでも「PK」と名付けております。

名前は変更したりできます!

▶️ボタンは、掃除を開始してくれて、

充電ボタンを押すと、掃除中でも充電ステーションへ戻ってくれます!

風車のようなマークは、吸引力を設定することができます!

掃除している平米数と、その面積に掛かった掃除の時間ですね!

繰り返し使用することで、ロボットが空間を正確に認識していきますので

段々と効率の良い掃除をしてくれます!

「毎回アプリを開くのが面倒だ!」と感じる方もいるでしょう。

そんな方でも曜日ごとに時間を設定できるので非常に便利かと思います!

ゴミ回収率

PKが使用していて「90%くらいかな」というのが率直な感想です。

写真の右上をご覧いただくと、ブラシが付いているのが分かるかと思います。

壁沿いは、このブラシのおかげで上手く掃いてくれるんですけれども

どうしても角に弱いというデメリットがあります!

なので「ロボット掃除機を買ったから、床掃除は全然しなくていい!」と思わずに

週に一度だけでいいので、回収しきれなかった箇所を掃除しましょう!

PKも毎週土曜日はクイックルワイパーを使用しています!

さいごに

髪の毛や埃、スナックの小さな食べかすが、床に落ちていても難なく回収してくれます!

痒いところに手が届かない点はデメリットですが、床が綺麗だと気分が良いです。

決して安い買い物ではないので、金額に見合った期待をしてしまいますが

過度な期待はせずに「目立つゴミが回収できているならいっか!」

と、割り切れる気持ちも大切だと思います!

じぶん時間」を作ってくれる家電を選んで、有意義な時間の使い方をしましょう!

それでは!

タイトルとURLをコピーしました