メルカリでどうやって服を出品するの?初心者でも分かる一連の流れを解説!

Blog

はい!PKです!

「PK!購入してもらってから、どんなふうに発送すればいいかわからん!」

「写真撮って、出品するとこまではできるけど、何で送れば良いんだ?」

という方のために、PKが何を使って発送しているのか画像を使って説明していきたいと思います!

この記事を読むことで、以下のことが分かります。

・何を使って送ればいいのか

・どこから発送すればいいのか

・発送費用と初期費用は、どれくらいなのか

 

それでは参ります!

購入してもらってからの手順

ここからは、どんなものを使って洋服を発送しているか説明します!

用意するものは、2つの袋です!

透明OPP袋

「初めて聞くぞ?特別な袋か?」

ご安心ください。

一度は、あなたも目にしたことがあります!

雨の日でもチラシ・パンフレットが濡れないために保護してくれる袋ですね!

こちらは、ダイソーなどの100均でも売っています!

宅配ビニール袋

通販で洋服を購入したことある人なら一度は目にしたことある?

PKは、昔パーカーを購入した時このタイプの袋に包装されて届きました!

耐久性もあり、雨にも濡れず保護するので購入者も安心ですね!

どうやって包装するの?

開封した時に、綺麗に畳まれていると嬉しいですよね。

購入した方が受け取った時も同じように「嬉しい!」と思ってもらえるようにしましょう!

今回は、こちらのユニフォームで実践します!

まずは、OPP袋に入るように畳みます。

畳んだら袋の中に入れて、

封をしてください!

この時、なるべく空気が入らないよう気をつけてください!

理由は後ほど説明します!

続きまして、宅配ビニール袋に詰めていきます!

OPPと同じ流れで封をして、、、

完成!

発送の準備

出品した商品が購入された場合

やることリストに「発送をお願いします」と表記されます!

包装した商品の発送手続きをします!

・ヤマト営業所

・郵便局

・コンビニ(ローソン・ファミリーマート・セブンイレブン)などで発送できます!

PKは、セブンイレブンのレジで

らくらくメルカリ便お願いします!」と言ってバーコードを提示してます!

レジ画面の「確認」を押すと

店員さんから荷物貼り付け用の用紙(レシートのようなもの)と

専用袋をいただけます!

レジカウンターで宅配ビニール袋に専用袋を貼り付けます。

袋の中に荷物貼り付け用の用紙を入れて、

最後に店員さんに渡して終了です!

セブンイレブンでの発送方法

配送方法早分かり表

らくらくメルカリ便の規定

全国一律料金で210円ですが、

A4サイズで厚さ3cm以内という規定があるため

サイズ超過してしまうと、超過に適した料金に変更されてしまいます!

なので、3cmという規定に沿うようにしましょう!

ダイソーなどで、厚さ測定定規が販売されてるので購入しても良いかもですね!

PKは、調べていく中で厚さ定規の存在を知り

「今の時代、痒い所に手が届く商品ばっかあるな」と思いました。笑

便利な世の中だ〜!

さいごに

「意外と簡単じゃん!」って思いませんか!

初期費用がかかりますが、2,000〜3,000円くらいの洋服が売れたら

その費用が、すぐ回収できます!

あとは売れたら収益になるので嬉しいですね!

それでは!

タイトルとURLをコピーしました