はい!PKです!
「給料をもらっても気がついたら給料日までカツカツだよ!」
「お金を何に使っているのか分からなくて、貯金できない!」
「〇〇がしたいのに、回せるお金がないよ!」
上記のような悩みに直面したことはないでしょうか?
「消費・浪費・投資」と上手に付き合っていくために、3つの違いを明らかにして
「〇〇が欲しいけど、浪費になるからやめよう」
「これは、投資だからお金を使うべき」というマインドを形成し
今後の「お金」との付き合い方を意識してもらうための記事です!
参ります!
消費
・食費
・水道光熱費
・家賃
・携帯の通信費
・通勤に伴うガソリン代や電車代
このような費用のことを消費と指します!
消費とは、生活する上で欠かせないものですね!
例えば、この中から「通信費・家賃」2点を考え直してみる
通信費:大手キャリアをから格安SIMへ変更する
家賃 :今より家賃を1万円下げる
行動を起こすことは、とても億劫に感じてしまいますが、
1度変更するだけで今後もずっと変わらないので、給料から使える分のお金が増えますね!
浪費
今回この記事で、1番焦点を当てたいパートです!
浪費とは、主に下記に挙げたものを指します。
・パチンコや競馬などのギャンブル
・本当は行きたくない飲み会
・お酒・タバコ
しかし、PKが皆さんの考え方を一番変えてほしいところが
「本当は、浪費なのに消費と思っているもの」です!
どのようなものが当てはまるでしょうか。
・衝動で買ったけど、1度しか着てない洋服
・機能性は、前シーズンと変わらないのに毎年「新作だから!」と言って購入しているもの
・ずっと利用してないサブスク代
・キャリアアップに直結しない資格勉強やセミナー代
上記の中でも、資格勉強と聞くと
「自己啓発してるんだから立派な自己投資でしょ!」と言いたくなるかもしれません。
しかし、プライベートでも会社でも使わず
「資格があることで、転職活動が有利に働くとネットに書いてあった」
というような理由なら、時間とお金を浪費していることになります。
それは「転職先の仕事に関連性のある場合」のみ有利に働くでしょう。
もっと言うと、資格だけあっても結局は「実務経験があるか、再現性のある人か」
ということの方が、資格以上に大切だと思います。
買う前に「なぜ、これが欲しいのか」ということを考えて欲しいです。
そうすることで「本当に必要なのか、買って満足するだけでは?」と
本当に必要なものだけに、お金を使うようになります。
「なぜ?」を繰り返して浪費を減らすようにしましょう!
投資
投資とは、下記のようなものです!
・株式投資
・キャリアアップに繋がる資格勉強
・書籍代・セミナー代
将来を見据えた時に、リターンがあるものを投資と呼びますね。
「投資」へ、お金が回せるように「浪費」を減らすことが肝心です。
浪費を減らすために
浪費のパートでも説明させていただきましたが、「なぜ買うのか?」徹底することが大切です。
そして、毎月の支出を必ずチェックするようにしましょう。
「全然覚えのない金額だけど、なんだったっけ?」というモヤモヤを1つずつ明確にして、
「本当に必要なものだったのか」を追求するんです!
最初は、
「この明細が分からない。どこで誰と食べた外食代だ?」
「通販で買いすぎで、どの料金か分からん、、」と
面倒で嫌になるかもしれませんが、月を追うごとに「何に使ったのか」段々と分かってきます。
この作業のゴールは「必要なものだけにお金を使う」を見える化するためです!
「朝、毎日コンビニでお茶買ってたけど、水筒にして支出減らそう」
「仕事終わりに、いっつも〇〇買ってたな。これは不要だ」と、
マインドが徐々に変化することで「浪費」に回っていたお金が「投資」で使えます!
さいごに
朝、毎日コーヒーを買うのをやめて、代わりに水筒を持参して出勤するようにしました!
小さなところでも支出を抑えられればと思います。
節約などに力を入れすぎて、食費を抑えるのはやめましょうね!
健康よりも大事なものはないので、消費は固定費を下げるようにしましょう!
浪費も少しくらいないと、人生も味気なくなってしまうと思うので
最初は、給与の1割を「投資」に当てれるように不要なものを探すことから!
今は「投資」の比率が低くても良いんです!
このマインドを早い段階で身につけておくことが大事!急がば回れ!
また、誰かと投資金額を比べることも不毛なので、周りを気にしないことも大切です!
あなたの人生だから、あなたが納得すればそれで良いんです!
それでは!