つみたてNISAどれくらい利益が出てる?楽天証券で投資信託を始めて9ヶ月の経過報告!

Blog

はい!PKです!(@pkfiretothunder

今回は「つみたてNISA」についてご紹介したいと思います!

PKは、2023年3月から「つみたてNISA」で「楽天・VTI」を始めた投資初心者です!

そんな私が、9ヶ月かけて40万の枠を使い切ったので「どんなもん利益でとるんや!」という

声にお応えしていきたいと思います!

「投資なんて分からんし、損しそうだからやらん!」という方も是非参考になればと思います!

この記事の結論としては「40万つみたて投資して、利益が45,903円でした!」です。

上がったり下がったりが頻繁に起こりますが、気にせず毎月積み立てよう!

参ります!

9ヶ月積み立てた運用成績

3月から44,444円ずつ積み立てました。

端数が4円出ますが、8月から1円ずつ調節しています。

1度は元本割れするかなと思ったのですが、投資額に対して10%超の運用益です!

いつかの暴落が来ても止めず1,000万→3,000万…..と、

ひたすら積み立てて、50歳までに経済的自立をすることが夢です!

下がっても絶対にやめない。

10月は下降しており「景気が悪いのか、どこまで下がるんだろう?」と思ってました!

こうゆうところで「元本が割れる前に止めよう!」と考えるんでしょうか。

このグラフを見れば、11月に入ったタイミングで、ぐーんと上昇してますね!

なので「下がってるから投資をやめる!」と思わず積み立てていきましょう。

9,588円だった運用益は、1ヶ月ちょっとで45,903円まで上昇しました。

目標金額を決める

「1000万貯めたい!」と思っていても、積み立てる金額目標年数は十人十色!

野村證券のマネーシュミレーターを活用すると、より具体的に計画できるでしょう。

↓野村證券 マネーシュミレーター みらい電卓↓

マネーシミュレーター「みらい電卓」~積立編|資産づくりをはじめる|野村證券
野村證券のマネーシミュレーター「みらい電卓」~積立編のページ。資産運用や退職金・相続などのご相談なら野村證券。株、投資信託、債券、ファンドラップ、NISAなど幅広いラインアップで、店舗でのご相談からインターネット取引まで、あらゆるお客様をサポートいたします。

参照元:野村證券 マネーシュミレーター みらい電卓 積立編

例えば、こんな感じで入力していくと簡単に提示してくれます。

年数と金額が明確になるので、ゴールが分からず漠然と投資することを防ぎます!

さいごに

お金の本を読んでいると、以下の言葉を必ず目にします。

・インデックス投資をする

・10年以上続けることが前提(できればやめない)

 

自己流に株を買うのではなく、成功している人の真似をすることが大事です!

スポーツでも仕事でも成功している人の真似をした方が上達が早いですよね。

PKも、ずっと続けていくつもりでいます。

「お!PKの言ったとおり、ずっと持ってたらトータルリターンも凄いことになっとる!」

と思ってもらえるように、定期的に記事にして報告します!

それでは!

タイトルとURLをコピーしました